年末年始休業のお知らせ

2019年12月24日|カテゴリー「エールブログ
61d9901d1a568cd83e68c15229500a75

年末年始休業のお知らせ

 

拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。

 

さて、株式会社エールでは年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

敬具

 

 

■年末年始休業日
2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)

 

※2020年1月6日(月)より、通常営業を開始いたします。


休業中の事故のご連絡は各保険会社までお願い致します。

AIG損害保険 

事故受付センター 0120-01-9016

自動車事故の場合(ロードレスキュー含む) 0120-416-652


東京海上日動

事故受付センター 0120-119-110


損保ジャパン日本興亜

事故受付センター 0120-256-110



お手数をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。


 

エール忘年会

2019年12月11日|カテゴリー「エールブログ

おはようございます!
2019年も残りわずか、1年経つのが年々早く感じます。

先日、エールの忘年会を開催いたしました



4444ae04346ee96278e5f9c88d8cf1ac


おかげ様で目標を無事に達成することができ、関係会社の方にもお集まり頂き楽しい時間を過ごすことが出来ました。



72e8ab73dba76613ab95fa150130b7df


ケーキは人気のパティシエの方にお願いをしてちょっぴり豪華に仕上げました!



c6a44816a8593b5751c507e407c8bb59

5300811141d67aca95a3d86d97cbb905

5bdc4bbd14735e255e15c5f1ea6dcd6d


すでに新たな目標に向け、スタート切っていますので 来年も盛大な忘年会を開催できるよう頑張っていきます!

師走のお忙しい中、ご参加下さった皆様ありがとうございました。

今後とも株式会社エールを宜しくお願い致します。


エヌエヌ生命保険 代表取締役社長 ご来社

2019年11月20日|カテゴリー「エールブログ

こんにちは。

今週はなんと、弊社の取り扱い保険会社である
エヌエヌ生命保険株式会社 代表取締役社長 フランク エイシンクさんにご来社いただきました。





8f20b8cbbe88efdc218a4bc5b3a90cf8-e1574209585359



千葉営業部長と通訳の方もご一緒されていたのですが、同時通訳ってすごいですね
タイムラグなく会話が出来てしまうのでビックリです!

b4f10e726daa93550fe49b2f4492ed39-e1574209525616

7d517512b4d3f66cba054aaa9bb57137-e1574209552180


生命保険業界の現状や今後の展望などについて意見交換をさせて頂き
隣で聞いていた私は、大変勉強になりました。



dbd05ed211aa1e96957dff2c97bd05af-e1574209693710

04fff1de0bba5af37d90bdd0eb7137f3-e1574209715336



フランク社長はとても気さくな方で、代表の夏間と終始笑顔でお話しされていて
オリンピックなどのプライベート話でも大変盛り上がってました。


ad24c62c073bdfdb99e06376197d867d-e1574209611864



ご多忙の中、弊社までご足労いただき誠にありがとうございます。
今後も、保険会社とお客様を繋ぐ架け橋となれるよう努めていきたいと思います。

新オフィスに移転

2019年10月18日|カテゴリー「エールブログ

おはようございます。

10月15日より、新オフィスへ移転することになりました。

少しづつですが、会社の成長を感じることが出来るようになってきたのも
これもひとえに応援して下さっている皆様のおかげでございます。

今後もご期待にお応えできるよう社員一同、精一杯務めてまいりますので宜しくお願い致します。


image0
image12





image2

image3


お近くにおいでの際は、是非お立ち寄りください。


新住所
千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 WBGマリブイースト15階











台風や地震などの災害があった場合に税務上の特例はあるのか?

2019年9月11日|カテゴリー「エールブログ

台風や地震などの災害があった場合に税務上の特例はあるのか?

 

災害により被害を受けた場合には、税金が軽減されたり、申告期限や納期限が

延長される特例が設けられています。

 

 

例えば、所得税については、自然災害等によって生活に必要な財産に損害を受けた場合に、損害額のうち

一定額を所得から差し引くことにより、税金が軽減される

「雑損控除」という制度や災害減免法による『所得税の軽減免除』があります。

 

 

 

また、税金には概して申告・納付の期限が定められていますが、

災害等の理由により申告・納付などをその期限までにできないときは、その理由のやんだ日から

2か月以内の範囲でその期限を延長することができる制度もあります。

 

 

 

上に挙げた制度は、災害の場合の救済措置の一部です。

詳しくは税理士またはお住いの都道府県などの税務署にお問い合わせください。

 

↓国税庁の災害時の税務上の優遇措置が書かれているページ

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/saigai/saigai303.htm

 

台風15号が千葉を直撃

2019年9月9日|カテゴリー「エールブログ
IMG_7439
台風15号が千葉を直撃しました。
この度の台風の被害に合われた方々には心からお見舞い申し上げます。

台風でフェンスの倒壊、カーポートの破損などご自宅が被害に合われた方は
火災保険で補償できる可能性があります。

大規模な災害時は事故受付センターは電話が混雑していて繋がりづらいので
担当の代理店に事故が補償の対象になるのか確認すると良いです。


建設業の皆様

今回の台風で施工中や施工後の不具合や損壊で元請けさんや発注者から
現場調査の依頼が入ってきていると思いますが、今回の様な想像を超えるような
風速が原因での事故は法律上の賠償責任が発生しない場合がございます。

まず、担当されている保険代理店に相談してみましょう。

交渉を進めてしまってからでは請負の都合上、責任を免れられなくなってしまう
ケースもあります。

何かお困りの事があればエールにご相談ください。

エールが建設業に特化している理由

2019年9月4日|カテゴリー「エールブログ
8a869ebf90c1da9dda7934df7bc2aa671
こんにちは。エール代表の夏間です。

今日のブログは『なぜエールは建設業専門で保険営業をしているのか』に
ついて書いてみようと思います。

弊社はお陰様で契約法人(個人事業主含む)件数が250社を超えました。
そのうち約90%(件数)は建設業のお客様です。


なぜ建設業なのか?

それは私、夏間も営業社員も元々建設業関連の仕事をしていたので
建設業で気を付けなければいけない事、事故の時にどんな事で困るのか
のノウハウがあります。

例えば、塗料の飛散事故。

御社が気を付けて施工していたにもかかわらず、風で塗料が飛散。
駐車場の車に付着してしまった。

良くあるのは被害者の方が元請けさんに大クレーム。
元請けさんは施主さんから言われた要求を全て安易に承諾してしまった。

よくある下請けさんに責任を丸投げするタイプの時です。
これは後々ものすごくもめる事になります。

エールではこの様な事故の際はまず担当の営業マンに連絡を頂きます。
その際に事故状況をヒアリングさせて頂き、被害者様、元請け業者様それぞれに対して
どう話を進めていけば良いかのアドバイスをさせて頂いております。


建設業の事故では初動の対応が非常に重要になります。
保険金を支払うのは保険会社の仕事ですが、より良い事故解決
に導くのが建設業保険を扱わせて頂いている私たちの務めだと思っております。


これからも契約者様、千葉の建設業の皆様のお役に立てるようにエール一同頑張っていきます。


エールのコンセプト
https://chiba-kaishanohoken.com/aile

塗料飛散事故例

損保ジャパン日本興亜のお取り扱いを開始

2019年9月3日|カテゴリー「エールブログ
損保ジャパン日本興亜

9c9da016d8c17d4be701c50890386cb3

今月より損保ジャパン日本興亜のお取り扱いが出来るようになりました。

 

これにより建設業向け損害保険のお取り扱いの幅が大きく充実されました。

現在エールでの取り扱い保険会社は以下の保険会社です。

・AIG損害保険株式会社

・東京海上日動火災保険株式会社

・損害保険ジャパン日本興亜株式会社

 

エールではお客様のお話をお伺いして、複数の保険会社からお客様にマッチした

保険会社のプランを推奨してご提案させて頂きます。

 

今後とも宜しくお願い致します。

幕張ビーチ花火フェスタ

2019年8月9日|カテゴリー「エールブログ

おはようございます。
先日、8/3に開催された幕張ビーチ花火フェスタに行ってきました。
7cb1b2df71c9d20ff1d36b0d8808673c

bf2e58c242c94619510cf4a2b739f6e8

株式会社エールでは昨年に引き続き、今回も協賛させて頂いたため
会場のパネルにも弊社のマスコットキャラクターがバッチり顔を出してました!
f7daf3768ed87ea14e8a66047c12c651

有料席はどこも完売になっていたそうです。
国内最大級の23000発! さすが人気の花火大会ですね
私は会社から頂いた協賛席で見ることが出来たので、余裕のある鑑賞スペースを確保出来ました !(^^)!
8b5d498972b07a1acc32b4b4e7790794

2e2f8481de4506336fa8b79654afa2ef


会場も薄暗くなり始めた19:30 いよいよ楽しみにしていた花火が打ちあがりました!

観覧席からすぐ近くで打ち上げられるので、迫力はもちろんですが

海から打ち上げているため、周囲に建物がないので見晴らしも最高です!
fbd512b0774bb7a5638f4702bd909c0e
6590e849e255d9be03cca0722f71fb77


毎年ビックリするのが、横に上がる花火です

観覧席前の海面上に上がるのですごい迫力です!

また、上空の花火と一緒上がるため周囲全体の空が花火で埋め尽くされるので

まるで花火の中にいるような感覚になります。


2719d7db34947f16e56398a747a904ab
473ffcb1aba0036f0aea19f429e6032c


音楽に合わせた花火や、子供が喜ぶキャラクターの花火もたくさん上がっていて小さいお子さんたちも楽しそうでした。


フィナーレはものすごい数の花火が短時間で上がるため 何もかもを忘れて見とれてしまいました。


観覧席で見たことがない方は来年は是非、見てみて下さい!


重粒子線治療施設の見学

2019年7月27日|カテゴリー「エールブログ


おはようございます。


先日、AIG損保主催の傷害・医療保険に力を入れている代理店向けのセミナーに参加させて頂きました。


専門家の方に重粒子線によるがん治療の効能と放射線医療研究についてのお話を聞かせて頂き

施設内の研究現場も見学させて頂ける、貴重な体験でした。


gann-e1564236495300
5b62ae6896dbf3dbc9bb5db4c87fa476-e1564236526758


重粒子線治療とは、がんの治療方法の一つで健康保険が適用されない先進医療の一つになりますが(健康保険の適用も一部あり)

従来の治療方法である、手術や抗がん剤の投薬を行わないため

体への負担が小さく、治療時間も短い最先端の治療法になります。


臓器の種類や症状によっては治療が出来ない箇所もありましたが、近年は技術の進歩で対応の幅が広がってきているそうです。



dcb0cca8d4f39d0e0ebd5a576a0bf2bd-e1564236639188
a76a5269f1bd00c4606895bf561dcb49-e1564236692425


実際に中に入ってみると予想していた数十倍以上の施設の規模にビックリしました。


重粒子線治療を行うための医療機器はなんとサッカーグランド位の広さが必要で、約60m×120m になり

そのほとんどは地下にあります。


エレベーターで地下2階に降りると(天井がかなり高く、実際には地下5階相当になるそうです)

様々な機械が設置されていて、各部屋への立ち入り制限や「危険」のマークがたくさんあり、ちょっとドキドキ (*'▽')



74df14b153dd2d1ee522b6ff9b5ead18-e1564236813415
c957672c80e88c5e5fd259d928dc977e-e1564236935323
0dd1d1af962b5651bc9bc68f1632afd7-e1564236862705


重粒子線治療には約300万円程の治療費がかかると言われていますが、高額な理由もちょっと納得がいきました。



日本人のがん罹患率は2人に1人とも言われていますので、万が一の時に最先端の治療が受けれるように

しっかりと事前の準備をしておきましょう。




 

 

電話でのお問い合わせ
※スマホの場合タップすると電話がかかります
お問い合わせ資料請求