身近な保険(家編)

2024年7月19日|カテゴリー「エールブログ

こんにちは!CS部の大槻です。
梅雨が明けましたね
今回の梅雨は、雨が続かない梅雨だった気がします。

ところでみなさん、「火災保険」ってどんなイメージをお持ちでしょうか?
「火災」というワードがあるので、火事が起こった際の保険、というイメージが強いかもしれなないですね

今回は、実際に火災保険で保険金を請求した、私の主人のお話しです。

私の主人、単身赴任のため引越しをしたんですが、
荷解きの最中に、家具を倒してドアの枠を破損させてしまいました。

kasai1

ひどいですね… (※なぜか写真が大きいです。見づらかったらすみません!)
入居1週間経たずしてやってしまいました

しばらく途方に暮れていたらしいですが、つい先日振り込んだ火災保険のことを思い出し、

不動産屋さんに問い合わせたところ、修理代を保険金請求できるとのことでした!

〇万円と、かなり痛い出費になるところだったので、保険に入っていることを思い出してよかったです。


火災保険は火災以外でも、こんな事例があるんだな、と勉強になった出来事でした。
火災保険には様々な補償があるので、皆さんも、ぜひこの機会に補償内容をチェックしてみてはいかがでしょうか?


ということで、今回は「火災保険」についての身近な事例でした!

夏といえばイベント

2024年7月8日|カテゴリー「エールブログ
c551ddcf68f490554d54d65e5acb8ef0

こんにちは

株式会社エール、CS部の若林です

 

 

いよいよ暑くなってきて

夏本番!という感じになりましたね

 

熱中症にも気をつけたいところですが

夏こそイベントやお出かけが

盛り沢山!!!です。

 

 

海水浴や花火大会、日帰りキャンプ、BBQ、ゴルフに盆踊り、ラジオ体操

 

お子さまの部活の応援とか

 

 

普段の友人や家族と数人でお出かけが

この時期は大人数になる事も!

(私は毎年、BBQやキャンプ、海水浴に20人~100人で出かけていました)

 

 

楽しい予定が多くて

テンションが上がってしまいますよね!

中には自分が企画者になる事も。

 

 

ですが、

普段、行かない場所、慣れない作業

人混みなどに行くと

思わぬ事故が起きる事も……

 

 

 

そんな時にレクリエーション保険というものがあるのはご存知でしょうか?

 

会社、団体、愛好会、町内会などで主催する様々なレクリエーション行事の

参加中にケガをされたり、そのケガが元で死亡された場合に参加者に保険金を支払う保険です。

 

イベントの集合から解散までにおこったケガの入院・手術・通院・死亡保障・後遺症障害が

保障されたり、「熱中症危険補償特約」をつければ熱中症も対象になります。



また、建設現場の見学・内覧などお仕事に関わるものも対象になる事がありますので

プライベートでお仕事で企画・責任者を務める際には

ご検討してみてはいかがでしょうか。


 

掃除の日

2024年7月3日|カテゴリー「エールブログ

総務の小宮です。

7月に入り、夏本番がやってきました。

すでに日差しが強くなり、日傘をさす人が増えてきました。

 

さて、今回は掃除の日についてお話しします。

エールでは、毎週、月曜日・水曜日・木曜日と朝礼のあとに一斉で掃除をしています。

(これより以下の文章では曜日を省略します。)

掃除機を使ったり、アルコールスプレー又はウェットティッシュで机の上を拭いたり、

あとはモップでほこりを取ったり、他色々と掃除をしています。

 

clean02_300pxcleaning03_300px

 

社内にはいくつか観葉植物がありますので、週に1回水やりもしています。

つい最近までは掃除の日が、月・水・金でしたが、

出勤スタッフのバランスを取って、月・水・木にしました。

 

weekmark3_mon56weekmark3_wed56weekmark5_fri

mark_arrow_down70px

weekmark3_mon56weekmark3_wed56weekmark4_thu

 

水曜日と木曜日が連日掃除なので、普段やらないところをやったり片付けなど臨機応変に対応しています。

そんな掃除デーのアイテムに新顔が登場しました。

ルンバ君(ちゃん?)です!

 

ルンバ君202407

 

 

これは元々あったようで、もちろん社長はご存じ。

最近ロッカーを入れ替えしたときに、奥にしまってあったので、掃除の日に追加アイテムとして導入してみました。

誤解のないよう申し上げますが、掃除機もしっかりかけています!むしろ、掃除機がメインです。

ルンバ君に限らず、新しい掃除の提案など、社内で積極的に意見を出し合い、導入しています。

 

掃除が終わったら業務スタートです。

社内をキレイにしてお客様をお迎えしていますshine

本日もよろしくお願い致します。

 

 

自転車保険について

2024年7月1日|カテゴリー「エールブログ
91ecf97e6810ac666a0d7c75c7ffa75d

こんにちは

株式会社エール、CS部の加藤ですshine

 

皆様は普段自転車は使われておりますでしょうか。

 

千葉県では令和4年7月1日より自転車保険の加入が義務化されましたbearing

 

自転車保険というものも今ではコンビニ等で簡単に入れるようになりましたが、実は自転車保険の代わりになるものが自動車保険や火災保険でつけられるというのをご存じでしょうか。

 

自動車保険や火災保険のオプションで「個人賠償責任特約」というものが付けられるようになっております。

 

これはどんなオプションかといいますと、

個人またはその家族が、日常生活で誤って他人にケガをさせてしまったり、他人のモノを壊してしまったりして、法律上の損害賠償責任を負った場合の損害を補償する保険

とされております。

 

そのため、自転車に乗っているときに相手をケガさせてしまったり、他人のモノを壊してしまったときも対象となりますsmile

 

このオプションは世帯主の方が入っていれば、同居のお子様も補償の範囲に入りますshine

 

お子様が自転車に乗っているという方でも安心ですね

 

家族みんな補償範囲になるのであれば、保険料は高いのではと思われる方もいらしゃるかもしれませんが、年間の保険料としては数千円で収まる場合がございます。

 

少ない保険料で大きな補償をつけられるのもいいですよねlovely

 

もしご興味ある方はぜひお持ちの保険に個人賠償責任特約が付いているかご確認をしてみてくださいhappy01

電話でのお問い合わせ
※スマホの場合タップすると電話がかかります
お問い合わせ資料請求