TGA授賞式

2025年4月30日|カテゴリー「エールブログ
こんにちは

CS部の加藤です

4/25(金)、弊社の取り扱い保険会社の一つであるAIG損害保険のTGAにて表彰されました。
AIGのTGA(Top Grade Agency)とは認定基準「品質」「規模」「増収」「収益」に対する評価で弊社は、今年で6年連続4冠を達成しております

全国に2万店以上ある代理店の中で、今年度4冠達成は123店舗となります。
そのうち6年連続達成している店舗となると片手で数えられるくらいとなるため、連続での達成というのはかなり難しいものとなっております。

座席は、壇上に近い方から順に連続達成をしている店舗が座るよう配置されております。
弊社は一番前のテーブルで案内を受けました。

表彰式の会場ではAからZまで番号が割り振られた丸テーブルが置かれ、会場全体が青くライトアップされ厳かでどこか緊張感のある雰囲気でした。

表彰は4冠達成店舗、その次は2年連続達成店舗、その次は3年連続達成店舗と連続達成年数が高くなるほど、後のほうに呼ばれていきました。
最初はその場での起立で拍手のみだったところ、その次は舞台袖からの登壇と徐々に変化がございました。

弊社はなんとど真ん中にある花道から舞台まで歩き、ジェームズ・ナッシュCEOと取締役執行役員兼CDOの辻村様が出迎えてくださって記念品授与されました
おめでとうございますという言葉とともにしっかりとした握手を交わし、規模の大きさを実感いたしました。

成長し続けお客様に選んでいただけている代理店であると、認めていただけた名誉ある授与でありました。

授賞式の後は、代理店の歴史から海外での賠償請求が起きた場合の例を元にセミナーが開かれました。
全国代理店の表彰された代表者たちが真剣に聞き、今後の代理店をさらに成長させていこうという意志が伝わってきました。

セミナー後は懇親会ということで豪華なコース料理をいただきました

数少ない連続達成店舗である自覚を持ち、今後も一層お客様のために励んでいきたいと思います。
TGA1
こちらの花道を歩かせていただきました。

TGA2
ジェームズ・ナッシュCEOと取締役執行役員 兼 CDOの辻村様と記念撮影をさせていただきました。
TGA3
6年連続達成の表示が映し出されました。連続達成年数が多いほど背景がキラキラとしておりました。

 

 

年末年始休業のお知らせ

2024年12月17日|カテゴリー「エールブログ

2024-2025
師走の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素よりご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

誠に勝手ではございますが、下記の期間を休業とさせて頂きます。

《年末年始休業日》  2024年12月28日(土) ~ 2025年1月5日(日)  
※12月27日(金)は午前中のみの営業となります。
※休業明けの営業開始は、1月6日(月)からとなります。

来年も社員一同、サービスの向上を図り、誠心誠意努力する所存です。
より一層のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。


~休業期間中の事故のご連絡は、大変お手数をお掛けしますが各保険会社までお願い致します~
AIG損害保険 〇事故受付センター 0120-01-9016 (通話料無料 24時間365日受付)
AIG損害保険 〇自動車事故の場合 (ロードレスキュー含む) 0120-416-652 (通話料無料 24時間365日 受付)
東京海上日動 ○事故受付センター 0120-119-110 (通話料無料 24時間365日受付)
東京海上日動 〇事故受付センター (超ビジネス保険にご加入のお客様) 0120-110-894 (通話料無料 24時間365日受付)
三井住友海上 〇自動車保険の事故受付 0120-258-365 (通話料無料 24時間365日受付)
三井住友海上 〇火災・傷害保険などの事故受付 0120-258-189 (通話料無料 24時間365日受付)
損保ジャパン 〇自動車保険の事故受付 0120-256-110 (通話料無料 24時間365日受付)
損保ジャパン 〇火災・傷害保険などの事故受付 0120-727-110 (通話料無料 24時間365日受付)

健康相談

2024年10月17日|カテゴリー「エールブログ
b5d2826d89581647cd2a2af5df02bc96

こんにちは

CS部の加藤ですshine

エールではお客様に多く選ばれる保険の一つとして、業務災害総合保険を取扱っております。

この保険は、労災保険の上乗せ保険とも言われております。

こちらの保険は事業主、法人役員、社員、パート・アルバイトに加え、建設業の下請作業員や派遣社員、製造業などの構内下請作業員なども補償の対象とすることができますhappy01

また、病気の補償など一部の補償を覗き、保険金はご契約企業にお支払いします。受け取られた保険金はその全額を貴社から従業員やご遺族にお支払いいただけます

 

ご加入いただいた企業様で働く方にはさらに健康サポートサービスもついておりますhappy02

どの診療科を受診すべきか相談したいときや主治医以外の医師に話を聞いてみたいといったときの電話相談窓口を利用することができます。

介護の相談等もできますので、会社の福利厚生としてもご利用いただくことができます。

 

もし気になりましたら、ぜひエールまでお問合せくださいshine

 

 

委員会のおはなし

2024年9月18日|カテゴリー「エールブログ

総務部の小宮です。

 

今回は社内の取り組みについてお話しします。

今年(2024年)の4月後半に委員会が発足しました。

各担当者を付けて社内の整備をする取り組みです。



【委員会の主な業務】

コンプライアンス委員
法令や規則を守る取り組み
設備委員
設備品の修繕、購入の検討
整理整頓委員
片付け、整理整頓
美化委員
掃除、植物の管理、美化
委員会のルール
担当者1人で抱え込むのではなく、みんなで意見を出し合い実行していく。(例外を除く)
コンプライアンス委員会は守秘義務性が高いため1担当性です。


各委員で資料をまとめて、振り返りと目標を立てて実行しています。
これまでの主な取り組みの一部を紹介します。

設備委員会のロッカー新調
使っていたロッカーの扉が壊れてきたので、買い替えをしました。
企画・指示係は設備担当、ロッカーの購買係は総務担当の2担当者が主体となって取り組みました。
社内に収まるサイズ、鍵付きかどうか、見た目などを考慮してピッタリの物を探すのがとても大変だったようです。


美化委員会の掃除と植物の管理
美化委員の担当は私(小宮)が担当しています。主な業務は、植物の管理・水やり・掃除・美化です。
掃除は、床マットの汚れを取ったり、大きな汚れは目立たない場所に張り替えたり・・・
みんなで社内美化をしました。

特に植物に関しては、じっくり観察するようになりました水やりのタイミングとか。
生き生き育って欲しいですもんねこの植物も前に比べてだいぶ育ってきました。(下の写真です)

まもなく半年目を迎える委員会ですが、
各担当者で委員会業務に励み、継続して取り組んでいます。


ロッカー新調のお話とお掃除のお話は過去のブログに書いてます。
気になる方はチェックしてみてくださいね。
2024年8月7日投稿 バックナンバー


2024年7月3日投稿 バックナンバー






before
652c1341bf25087f7815fce8b8d7c702
真ん中の葉っぱが細かったです。
icon2
after
5cbd47066307fd6ef1c41b9f02e840cc
真ん中の葉っぱが開きました

自転車通勤へのリスク対策

2024年9月13日|カテゴリー「エールブログ
acd76e5873af37fbeb9d9b55e7f94c6f

こんにちはCS部の大槻です。

 

みなさんはどんな手段で出勤されてますでしょうか?私は自転車で通勤しております

今回は、自転車通勤を認めている企業の方に、お勧めしたい保険についてお話ししたいと思います。

 

通勤中に自転車事故が起きた場合、

怪我をした従業員の方への補償

だけでなく、

事故の相手への賠償責任

も発生することが想定されます。

 

従業員の方々を通勤させて事業活動を行っていることから、企業側にも一定の社会的責任があります。

自転車における事故は、重大な賠償問題に発展することがあります。

特に、歩行者や他の自転車との衝突で多額の賠償責任が発生することがあるため、保険に加入してリスクを軽減することが重要です。

 

そこで、それぞれを下記の保険で対策することができます

労災上乗せ保険(業務災害総合保険など)

通勤中の事故は基本補償に入っている保険と、特約として付帯できる保険があります。

通勤中個人賠償責任保険(自転車保険の通勤中特約など)

 

それぞれに加入するのは面倒だないう方には、これらがセットになっている保険もあります

 

社員のみなさまの安心と、企業の責任を考慮し、今加入中の保険の確認や見直しはいかがでしょうか?

お気軽にお問合せ下さい

工事中の事故に対する補償

2024年9月12日|カテゴリー「エールブログ
65b12c52150dd99dc364dab236fd52cc

こんにちは

CS部の加藤ですshine

 

工事現場の事故となりますと皆様はどんなものを想像されますでしょうか。

実際にあった事故例といたしましては、下記の通り様々なものがございます。

・足場から角材を落としてしまい機械に衝突し、近くにあった測定機に当たり、測定器が落下・破損。

・作業中に台を破損

・工事中に塗料が飛散。近隣に駐車中の車を汚損。

上記はほんの一例となります。

 

どんなに気を付けていても、万が一ということは起こる可能性がございます。

手元に十分なお金があれば問題ございませんが、事故はかなり高額になる可能性もございますwobbly

 

そんなときに使えるのが、「保険」となりますhappy02

 

もしものときの備えはきちんとございますか。

 

こんなときは保険で出るの?

 

今加入している保険で十分足りているかわからない等ご不安な点がございましたら、エールまでご連絡ください。

帰省

2024年9月3日|カテゴリー「エールブログ


こんにちは。

総務部の河合です。

 

台風が来てましたが大丈夫でしたか・・・?typhoon

つい後回しにしてしまいがちですが

今回の台風で、災害対策グッズを更に買い足そうと思いましたwobbly

保険もそうですが、今は何もなくても何かあった時の備えは大切ですね。

 

私はお盆休みに帰省してきました。

 

賑やかな都会とは違いちょっぴり田舎なので自然の空気を吸いリラックスしてきました。

アイスを食べに行き、のんびりした時間を過ごしましたtaurus

IMG_5251

 

夜の飛行機は夜景がきれいで私は好きなんですnight

IMG_4879

 

 

 

最近は海浜幕張駅の中にあるパン屋さんの塩メロンパンにハマっています。

パン屋さんのパンにハマっているので日々発掘していきたいと思いますconfident

 

flair弊社SNSのフォローよろしくお願いします!flair

 

Instagram https://www.instagram.com/aile_hoken?igsh=enZxOHEwdG5ibzIx&utm_source=qr

 

TikTok https://www.tiktok.com/@aile_hoken?_t=8obgcGz99zL&_r=1

 

YouTube https://youtube.com/@aile-hoken?si=b5nFJtDvOXZbPUEB

 

コメントもお待ちしております!

沢山更新していきますのでよろしくお願いいたします!

 

建設業における賠償保険の保険金額について

2024年9月3日|カテゴリー「エールブログ
IMG_0472
こんにちは。エール代表の夏間です。
 早いものでもう9月ですね。

 僕の9月の思い出は保険会社に社員として在籍していた時に 
外資系の保険会社なのでクリスマス前の11月が
決算で 毎年9.10.11月は営業職は全国でランキングを
付けられる キャンペーンがあり一生懸命働いていました(笑) 


話は本題に 
今日、お客様からお電話があり 『うちの賠償保険は限度額いくらになってる?』 
とお問い合わせが 

夏間『社長、5億円です』 

『実は先日起こった知人の業者が電線を切ってしまった事故の賠償金額が9億円だったって聞いて心配になって』 と社長 

※この時は電線を切ってしまった事により電車が止まってしまった事で 賠償金額が膨れ上がったというお話でした。

 社長から10億に出来るなら10億にしたいとお話があり、お見積りを作成すると
 保険料は想像より変わらない感じだったので5億円→10億円に変更するご依頼を 
頂きました。

 賠償事故は対人・対物の直接損害もそうですが、今回の様な間接的な経済損失など で高額になる事もあります。

 現在の証券を見直して、不安な方は是非、
建設業専門保険代理店 株式会社エールへご相談ください! 
こちらからご相談ください!

台風は何保険?

2024年8月28日|カテゴリー「エールブログ

taifuu_top

 

こんにちは!CS部の若林です。

 

 

 
今週末はまた大型の台風がくるようですね。
8月9月は台風が発生する回数、上陸回数ともに多いようですし、
最近は線状降水帯の発生も多く水害が昔に比べて多くなった気がします。

 
私の家はハザードマップ上、水害は起こりにくい地域のようですが
度々、水害のニュースが耳に入るので心配になってしまいます。

 

 

 

 
さて、そんな台風や大雨の被害
河川が氾濫し床上浸水したり、
防風で屋根が吹き飛ばされたりした場合にはどのような保険に加入しておけば良いでしょうか。

 

 

 

 
正解は…火災保険です。

 
火災保険は火災だけでなく水災や風災などに幅広く備えられる保険となります。

 

 
水災補償…台風、暴風雨や豪雨による洪水、土砂崩れによる被害
風災補償…台風、竜巻、突風、防風などによる被害
雷災補償…落雷による被害

 

 

火災保険で上記の補償を付帯しておくと安心です。

 

 

 

 
また火災保険に加入する時は『建物』と『家財』それぞれに保険金額が設定されます。

 

建物…窓ガラス、床、屋根
家財…家具、テレビ、冷蔵庫などの電化製品、原付バイク、自転車

 

 

片方だけに加入すると補償が受けれない場合もありますので、
持家なのか貸家なのか、ご自身で何が必要になりそうか
あらかじめ調べておくと良いかもしれません。

 
また、老朽化や経年劣化している場合や窓を閉め忘れていた場合の故障などは
対象にならない為、年数が経っている場合にはリフォームが必要か
状態を確認しておいた方が良いかもしれませんね。

 

被害から3年以上経ってしまっている保険金請求なども対象にならない為、
被害を受けた場合にはなるべくお早めに保険会社へご連絡下さい。

 

 

 

 
台風による、自動車やケガなどはまた別の保険となるので
次のブログにてまた触れたいと思います。

9月1日は防災の日

2024年8月26日|カテゴリー「エールブログ

防災訓練のイラスト

総務部の小宮です。

sun未だに暑い日々が続きますが、カレンダーは8月後半です。

早いものです。

 

1週間後にはもう9月maple

9月といえば、思い出すのが防災訓練の日です。

 

近年9月はまだまだ暑いので、訓練の日付をずらす場合もあるかもしれませんが、

正式な防災の日は9月1日とされています。

 

防災の日は、日本で毎年9月1日に定められている日で、

自然災害に対する備えの防災意識を高めることを目的としています。

1923年に発生した関東大震災を追悼し、災害への備えを再確認する機会とされています。

 

防災の日には、各地で防災訓練や啓発活動が行われ、

地域住民や学校、企業などが参加して、災害時の行動や避難方法を学ぶことが重要視されています。

 

また、家庭での防災対策や非常持ち出し袋の準備なども推奨されています。

 

防災の日を通じて、個人やコミュニティが災害に対する意識を高め、

実際の災害時に備えることが大切ですflair

 

ちなみに我が家にある非常用持ち出し袋がとても重く、

自分の体に合っていないんじゃないかと思い始めましたeye

 

防災リュックの写真

(人からプレゼントされたものですsweat01

 

 

東急ハンズとか巡って、自分の体にあった非常用バッグを再検討中ですshoe

 

電話でのお問い合わせ
※スマホの場合タップすると電話がかかります
お問い合わせ資料請求