重粒子線治療施設の見学

2019年7月27日|カテゴリー「エールブログ


おはようございます。


先日、AIG損保主催の傷害・医療保険に力を入れている代理店向けのセミナーに参加させて頂きました。


専門家の方に重粒子線によるがん治療の効能と放射線医療研究についてのお話を聞かせて頂き

施設内の研究現場も見学させて頂ける、貴重な体験でした。


gann-e1564236495300
5b62ae6896dbf3dbc9bb5db4c87fa476-e1564236526758


重粒子線治療とは、がんの治療方法の一つで健康保険が適用されない先進医療の一つになりますが(健康保険の適用も一部あり)

従来の治療方法である、手術や抗がん剤の投薬を行わないため

体への負担が小さく、治療時間も短い最先端の治療法になります。


臓器の種類や症状によっては治療が出来ない箇所もありましたが、近年は技術の進歩で対応の幅が広がってきているそうです。



dcb0cca8d4f39d0e0ebd5a576a0bf2bd-e1564236639188
a76a5269f1bd00c4606895bf561dcb49-e1564236692425


実際に中に入ってみると予想していた数十倍以上の施設の規模にビックリしました。


重粒子線治療を行うための医療機器はなんとサッカーグランド位の広さが必要で、約60m×120m になり

そのほとんどは地下にあります。


エレベーターで地下2階に降りると(天井がかなり高く、実際には地下5階相当になるそうです)

様々な機械が設置されていて、各部屋への立ち入り制限や「危険」のマークがたくさんあり、ちょっとドキドキ (*'▽')



74df14b153dd2d1ee522b6ff9b5ead18-e1564236813415
c957672c80e88c5e5fd259d928dc977e-e1564236935323
0dd1d1af962b5651bc9bc68f1632afd7-e1564236862705


重粒子線治療には約300万円程の治療費がかかると言われていますが、高額な理由もちょっと納得がいきました。



日本人のがん罹患率は2人に1人とも言われていますので、万が一の時に最先端の治療が受けれるように

しっかりと事前の準備をしておきましょう。




 

 

労災保険の手続きはお済ですか?

2019年7月10日|カテゴリー「エールブログ



毎年、今の時期になると下記の書類が届いてお手続きをされている頃かと思います


なかなか手間がかかるので、専門の方にお願いしている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?


更新手続きの期限が7月10日までになり、過ぎてしまうと追徴金も課される可能性もありますので急ぎましょう!



ab70406acc63a1b45f1394e1f9360a7e1-e1562728853440





建設業の方ですと、国の労災以外に上乗せ労災(任意労災)にもご加入されていらっしゃるかと思いますが


会社の規模や請負形態によっては必要な補償内容が変わってきますので、ぜひこの機会に一緒に見直してみて下さい。



現場の補償についてのご相談がございましたら、建設業専門の保険代理店 株式会社エールまでお問い合わせください!




 

 

NN ACADEMY 最終回

2019年7月4日|カテゴリー「エールブログ
d930175759c1cd88732966560dcbc905-e1562238264894
fd498465d11d9b55dd39b8483fd9042b-e1562238293340



おはようございます。


先日、都内にあるNN生命の本社ビルにて、1泊2日の研修に参加させて頂きました。


今回で第三回目となり、最後の研修になります。


f098b033761589a736c2ff6fa261c42b
9a032409ac2c7574b9fb603b4c305a4d



初日は会社の自社株対策や相続対策に必要な生命保険をテーマに前回のおさらいを含めた内容でみっちり勉強を行い


最終日は経営シュミレーションゲームで、会場全体が盛り上がっていました。


経営者の立場で会社を成長させて、5年後の決算時にどれだけの利益を上げているかを競う内容で


四半期ごとに来期の売り上げ、仕入れの量、設備投資(人員増加)などの予想を立てながら進めて行くのですが


途中に様々なイベントもあり、かなりリアルな内容でした。



acc69aff9923d3f8b3ead03c50faa88b



保険会社の研修ですので、「事故」のイベントなども起こり、


潰れてしまう会社や、経営不振に陥ってしまうケースなど様々でした。


僕のチームはギリギリ助かりましたが、5年後の利益はいまいちな結果で終わってしまいました(>_<)



2d5fad396958e05e62c7d11957111ead-e1562238539100



「もしも・・・だったら」


一度は会社のリスクについて考えた事があるかと思いますが、真剣に悩まれる方は少ないかと思います。


特に建設業の方のリスクについては、業種や請負形態によって様々ですので


会社のリスクについて気になる方は、建設業専門の保険代理店エールまでお問い合わせください。




電話でのお問い合わせ
※スマホの場合タップすると電話がかかります
お問い合わせ資料請求